こんにちは、スルガ防災の後藤です。
本日は弊社でも取り扱いがあるダイヤニウムについての記事です。
こういった除菌や抗菌の商品は、本当に効果があるか評判や口コミが気になりますよね?
そういった疑問をお持ちの方の為にダイヤニウムの効果について検証していきます。
●ダイヤニウムとは何?
ダイヤニウムとは、抗菌・抗ウイルス・消臭・防カビ・抗酸化の5つの効果が長時間持続する抗ウイルスコーティングです。
環境浄化触媒ダイヤニウムを吹き付け、有害物質などに作用して不活性化させるというものです。
公共施設、交通業界、医療介護業界、 ホテル旅館業界、車業界など様々な業界に今注目されており、大手への実績も多数あります。
基本原理
ダイヤニウムの主原料となる特殊なナノサイズのダイヤモンドは、高圧力かつ酸素欠如雰囲気で特殊火薬を爆発させ製法される、4〜6ナノメートルのダイヤモンドで、化学的に安定しています。
このナノダイヤモンドの表面には、カルボキシル基、アミノ基、エステル基など、多くの官能基が存在し、表面活性力の高いことが特徴です。また、このナノダイヤモンドはSP2炭素とSP3炭素の異なった電位の表面構造を持ち合わせているため、電荷移動が起こり、接触した物質に対し酸化還元反応を起こし、ウイルス類や細菌類、カビ類、悪臭成分類に対して分解作用をもたらします。さらに、化学的に安定しているため、光や温度の影響を受けることなく、安定した効果を塗布するだけで長期間発揮します。
(1ナノメートル=10億分の1m。Dianumスプレーは1プッシュで約17兆個の超分散ダイヤモンドを放出してコーディングします。)
●実際の効果は?
原理は何となく理解できたとして、実際の効果はどうなんでしょうか。
公表しているデータをもとに紐解いていきます。
ダイヤニウムの効果
□流行性のウイルスが8時間で99.9%減少
□トイレ臭(アンモニア)、腐敗臭(トルメチルアミン)、加齢臭(イソ吉草酸)などを97%以上も消臭
□抗ウイルス、消臭、抗菌、防カビ、抗酸化機能を長期間持続、何度も塗布・散布する必要が無い
以上が公表されていますが、本当ならものすごい効果ですよね。
どういったお悩みの方が利用されているかや、実績などはこちらで紹介していますのでご覧ください。
効果の根拠は?
ではその効果はどういった検証を行い、本当に効果があるのでしょうか?
まず結論から申し上げると、効果は間違いなくあります。
そして試験方法ですが、国際規格ISOに基づいたSIAAの試験をクリアしています。
ISOとは「国際標準機構」の略で、ダイヤニウムは品質や安全性をISOに基づいた厳しい試験をクリアしています。
詳しいエビデンスや試験結果はこちらに掲載されてありますので、興味がある方はご覧ください。
※2021年1月に、株式会社ダイヤニウムと奈良県立医科大学との研究により、新型コロナウイルスの不活性化効果があることを発表しています。
そちらについての記事はこちら。
コロナ対策はスルガ防災にお任せください。抗菌・抗ウイルスコーティング「ダイヤニウム」
●まとめ
こちらの記事ではダイヤニウムの原理や効果について触れましたが、効果はかなり期待できそうですよね。
施工後は証明のシールも発行されますので、利用者やお客様の方へも安心してもらえるのではないのでしょうか?
スルガ防災ではダイヤニウムの施工も行っています。現在は静岡県内を中心に活動しています。お近くにお住まいの方で、同じようなお悩みをお持ちのお方はぜひ一度お問い合わせください。
個人の方向けにスプレーシリーズも随時販売していきます。
身近なものやマスクに使用できますのでこちらも合わせてご覧ください。
ショッピングページBASE