ホーム
ブログ
Blog
Blogのエントリー
新年のご挨拶
Blog
2022/01/05
新年あけましておめでとうございます。 皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。 本年も引き続き、「妥協せず正確に進める」という企業理念のもと、社員一同一丸となり、静岡県一信頼できる業者になる...
消防設備士の資格試験に、弊社社員5名が合格しました。
Blog
2021/09/14
8月8日に静岡で実施された、令和3年度消防設備士試験の結果が9月9日に発表されました。 今回弊社では社員5名が以下の試験に合格いたしました! 消防設備士乙種5類 ・・・ 2名 消防設備士乙種6類 ・・・ 1名 ...
第二種電気工事士の資格試験に、弊社社員2名が合格しました。
Blog
2021/09/06
7月17日(土)、18日(日)に全国で一斉に実施された、令和3年度第二種電気工事士上期技能試験の結果が8月20日に発表されました。 弊社社員2名が受験し、無事合格いたしました。 これでスルガ防災の第二種電気...
救助袋訓練
Blog
2021/05/12
今年7月4日にグランドオープンする ターントクルこども館 焼津市の焼津おもちゃ美術館 やいづえほんと という所でここで働かれる皆さんに救助袋の使い方など指導してきました。 避難器具は階段などで避難できなくなった時に...
旧規格消火器は 2021年12月 31日 までに交換が必要です。
Blog
2021/04/06
こんにちは、スルガ防災の後藤です、本日は消火器についての記事です。 ご存じの方も多いかと思いますが、"旧規格"の消火器は2021年12月31日までに交換が必要です。 今回はそれについてまとめました。 旧規格消火...
誘導灯の設置は、電気工事士がいる弊社にお任せください
Blog
2021/03/27
こんにちは、スルガ防災の後藤です。 先日誘導灯の設置を行いました。 みなさん、誘導灯の設置には電気工事士の資格が必要なのはご存じでしょうか? 本記事では誘導灯についてに簡単にまとめましたので、ぜひご覧ください...
自立型受信機更新
Blog
2020/04/12
先日矢崎エナジーシステム浜松工場様の自立型受信機更新の消防検査が無事終了しました。
お引渡し
Blog
2019/10/20
先日、磐田市のテナントビルさんの工事が終わり消防検査も無事合格しました。設置したのは、消火器・自動火災報知設備・避難器具(避難はしご)・誘導標識です昨日はお施主様への引渡しでした、寸前まで雨でしたがその時間になると...
元民家の消防設備設置
Blog
2019/09/20
一般的な民家を素泊まりの民泊出来る宿泊施設にする為消防設備の設置が義務になりました。2階建てであれば無線方式の火災報知機でとても安価に出来ましたが、ここは少しですが3階部分がありまして、通常の火災報知設備と消火器・...
非常放送設備更新工事
Blog
2019/08/02
浜松市の浜名湖弁天島温泉 ファミリーホテル開春楼の非常放送設備のアンプの更新工事を行いましたbeforeafter
小雨の消防検査
Blog
2019/05/14
今日、小雨の中避難器具の消防検査を行いました。朝の時点で大雨だったので出来るか心配でしたが、パラパラ程度になり無事に出来ました。良かった。
誘導灯設置
Blog
2019/05/11
先日、誘導灯を設置してきました。消火器・火災報知機はもちろんですが、電気工事士の必要な誘導灯の工事もどうぞご相談下さい。
1 / 3
次へ
カテゴリ
撃退ドットマン
ダイヤニウム
防災
Blog
タグ
鳥害対策
カラス対策
ハト対策
撃退ドットマン
防災用品
衛生用品
災害
備蓄
ローリングストック
営巣対策
アーカイブ
2022年04月(1)
2022年03月(2)
2022年02月(2)
2022年01月(1)
2021年11月(2)
2021年09月(2)
2021年08月(4)
2021年06月(1)
2021年05月(1)
2021年04月(2)
2021年03月(2)
2020年(1)
2019年(7)
2018年(10)
2017年(2)
人気記事
Blog
誘導灯の設置…
2021.03.27
ダイヤニウム
ダイヤニウム…
2021.03.31
撃退ドットマン
撃退ドットマ…
2021.04.02
HOME
消防設備保守・点検
撃退ドットマン
ダイヤニウム
採用情報
消防設備工事
スルガ防災について
ブログ
施工事例
会社情報
お問い合わせ
HOME
消防設備保守・点検
撃退ドットマン
ダイヤニウム
採用情報
消防設備更新工事
消防設備工事
消防法について
スルガ防災について
ブログ
施工事例
会社情報
お問い合わせ
サイトマップ